・ブランディング
・マネジメント
・マーケティング
・デザイン

タイトル、全部盛りしました。(笑)
※順序に意味はありません。

 

■ それぞれが大きく広がる意味

各定義を今さらここで語りはしませんが、
少なくともそれぞれの言葉の意味するところは
10年20年前に比べ一層広義へと広がり、

デザイナーがブランディングはもちろんのこと、
マネジメントやマーケティングを考えたりする時代へとなりました。

もちろん逆も然りで、
マネジメントやマーケティング専門の方が
デザインをディレクションすることもあるでしょう。

しかも最近デザインは
経営コンサルティング領域に進出しているので
(コンサルがデザインを手がけるとも言うかな)、
経営とデザインの融合はさらに進みそうです。

 

意味するところが広がれば広がるほど、
仕事や商売の可能性や面白みは増えます。

 

■ 意味は広がりながら、専門は細分化されている

デザインの分野で言えば
わたしはグラフィック(視覚情報)系の
デザイナーです。

グラフィック(視覚情報)系とはいえ
今はwebデザイナーの協力がないと
アートディレクションはできても
HPを自力で作ることはできません。

さらにプロダクト系(物体・製品)になれば
アイデアを出したり
ディレクションに参加することは可能でも
プロダクトデザイナーの協力は不可欠です。

制作するならAIとかもありますしね。

 

詳しく知らないので書けませんが、
ブランディング、マネジメント、マーケティングにも
同じように深化が進み
細分化されているのではないかと推測します。

 

■ 専門の細分化後の再統合へ

専門が深化し細分化すればするほど
それらをまとめあげる仕事が必ず必要になるでしょう。

それはどんなだと言われたら
まだよくわからないけど、
そう考えているとしか今は言えません。(汗)

医療で言えば
内科に外科にと部位での専門的な対応が必要ながらも、
人生の質を高めるために健康や病気・ケガに対し
どうアプローチしていくのかが求められているのと同じです。

 

■ 自分で仕事を決める

世の中の大きな流れはどうだろうかと
こうかな〜と思うことを書いてみたんですけど、
自分で書いといてスゴイ危機感が。(苦笑)

だからこそ自分で仕事を決める心づもりがないと
大きなうねりに溺れそうです。

(流された方がラクだったりしますが、
後で大変になりそうだし・・・)

 

1人の人間ができることに限界がありますし、
当然1人で全てを担う必要もありません。

 

自分なりの言葉を持って
使えない根性や気力・体力はアテにせず(これは個人的に・笑)、
デザインに基づいた“自分の仕事”をやっていきます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた☆

 

*** 今日の雑談 ***

昨日やっとウォーキング(昨日は6km)を再開できました。
おかげで今日はめっちゃ筋肉痛ですが
やった感があって気持ちいいです。(笑)