電車での移動時間中に
『ブログを書く・ネタを練る』を決めてから、
その時間に充てていた読書が減りました。(汗)

読んだ総量が少ないとの自覚がある分、
とにかく読まなきゃと
焦って読んでいる感がなきにしもあらず。

(10代〜20代とほぼ読書してない
そのツケですね。。)

かといって読んだ1冊1冊が
ちゃんと血肉になっているかと問われたら
心もとない状況です。

 

■ 『アクション リーディング』を読みました

ということで、
ゼロ秒思考でお世話になった
赤羽 雄二氏の『アクション リーディング』に
読み方のヒントを求めて読了。

詳しい書評は他の方のブログにもあるので
そちらへ譲るとして、
個人的に読んで良かったと感じた考え方が3点。

 

1)読むなら集中して読む(30分)
スケジュールに重要項目として組み込むことを推奨。
移動中などに読むのが悪い訳ではないのですが、
それができなくなった今のわたしに刺さりました。

2)5年後をイメージして読む本を選ぶ
こういう発想がそもそもなかったです・・・(汗)

3)本はすぐ読まないなら買わない。
積読対策と、読みたい気分の鮮度を逃さないため。
1冊を集中して読むので今すぐ読むのでなければ買わない。

 

■ 読後の行動のためのツール

『アクション リーディング』がさすがだと思ったのは
読むだけで終わらさずに読後の行動につなげるための
記入式のフォーマット『チャレンジシート』が用意されていること。

A4用紙に下記4項目を記入するだけ。

・読んだ目的、
・良かったと思ったこと、
・今から何をするか、
・3ヶ月後何をするか・どうなっていたいか、

質問が明確だと
アウトプット(答え)もしやすいです。

 

これは本だけでなく
セミナーや勉強会にも応用できるフォーマットですし(体験済み)、
映画にも使われている方もいらっしゃるようなので
インプット全般に使いやすそうです。

わたしの場合は
ギャラリーや美術鑑賞でも“有り”になりそう。

 

『アクション リーディング』から基本だけど、
目的や読後の行動を明確にせずにいたがゆえに
受け身な読み方にしかなっていなかったのを自覚しました。

 

■ そもそも何のためにやっているのか

読書にしろ、ブログや日記にしろ、
結局「何のための行動なのか」を
自分でハッキリさせるのが重要です。

もちろん最終的にはその行為自体を
楽しむことが理想ですが、
筋トレでスタイルアップするとわかっていても
筋トレが習慣化していなかったり(個人的体験談)、

あるいは
何が本来の目的だったのかが不明瞭になり
ただこなすことが目的化してしまったり。

 

目的のない散歩は
それはそれで幸せで楽しいものですが、

今とは違うところへ行きたいと思うなら、
どこに向かって歩いていくのか、
もしくはどう行くのがいいのかを考え
決めなければいけませんよね。

 

ちょうど(?)年末年始。

自分の行動の棚卸しと
目的の再リンクをするのにいいタイミングです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

それではまた☆

 

 

*** 今日の雑談 ***

メリークリスマス☆
連休中、少年マンガ『NARUTO』を
ツタヤのレンタルコミックで読もうと思ったら、
同じようなこと考える人は多いようで
借りられてて続きが読めない・・・(~_~;)

ヘタに全巻あると徹夜してでも読んでしまうので
レンタルくらい不便な方がマンガはちょうどいいのです。(苦笑)