こっそりなんですけど、
文章書いたら、それを図にすることをやってみました。
♦ そもそもは絵日記から
以前ブログでも絵日記のことは書いたことがありますし、
日記ノートに絵を描いたりしていましたが、
その後日記の書き方を変えたりしたため、そういうのがなくなっていました。
♦ 核心を見つける行為
心象風景文章化の派生、ビジュアライズ化というのを知り、
小さいクロッキー帳も手元にあるので(笑)、
絵日記みたく気楽に試してみようかなーと。
7月に入ってからなので始めてからだいたい3週間くらいです。
(やや歯ヌケあり。笑)
絵日記と違うのは、日常のあったことを描くのではなく、
自分の考えたことの構造がどうなっているのかを
パッと見でわかるようにするということです。
それには文章が何を最も伝えているのかの核心が見えないと
図に起こせません。
図に起こすというのは、
構造がどうなっているのかをちゃんと理解するということです。
逆にいえば、図に起こせるなら、
内容の構造をちゃんと理解していると言えるのです。
これはグラフィックデザインの基本のひとつです。
♦ 線と矢印が書ければ、誰でも始められる
念のため書きますが、
始めるにあたり絵心は必要ありません。
トップの画像のがそれです。
程度はこれくらいで充分かと。(笑)
これがちゃんと内容を言い表しているかどうかは別の検証になりますが。。
もちろん「何を言うか」がわかれば
「どう言うか」の表現の領域に入ってきます。
表現の工夫に至れるなら、
その先はもう自由な個性の世界ですので、
表現をつけて描きたければ思うように描き出せばいいし、
図に書き出すので気が済んでいるのなら
そのまま続ければいい練習になります。
慣れれば慣れるほど、
捉え方がうまくなり、どんどん描けるようになると思います。
ブログをやっている方で、
ブログに図を入れたいと考えているのなら、
ご自身の書いたブログの図式化を試みてはいかがでしょうか。
この領域はまだテキストで打ち込むよりも手描きの方が早いです。
(ペンタブで画像データ化するでもOKです。笑)
自分のブログが何を伝えようとしているのかを
違う角度から検証することにもなりますから、
色んな意味でいい練習になると思います。
今日も来てくれてありがとうございます^^
それではまた!
*** 今日の雑談 ***
猛烈な暑さですね。。。@東京
今ハマっているのはルイボスティ。
麦茶のように1リットル作っては飲み、作っては飲み、、、
水より飲みやすいから一日中飲んでいます。(笑)