毎日の習慣にしたいのになかなかできず、恥ずかしながら何度かブログネタにもしてきた『夜全身浴をしてから寝る』ですが、今年からスルッとできるようになりました。

 

セルフマネジメント講座に行って

 

コロナ禍の前の年末年始にセルフマネジメント講座を受けました。

講座の詳しい内容は下記の本を読んでいただくとして、端的に説明しますと、望まない結果が自分の行動の結果で、ではその行動を選んだ時、自分は何をどんな風に感じて反応し、なぜそれを選んだのか、意識したことは何か、何を意識できなかったのかを認知することで望む結果を得られるであろう行動、選択肢を増やし、今までと違う行動を選択できるように実践していくのがセルフマネジメントの1つとして教わりました。

 

やってみても最初は自分が無意識に何をどう感じているのかは、自分のことだからこそわからず、もがく感じがありました。

今でももがくカンジですけど。(笑)

 

Transform LLC

 

 

 

些細なことでも問題の根はつながっている

 

講座のワークショップで各自の問題をシェアするのがあったのですが、私は面白いネタの方がいいと思ってこの「夜の全身浴できない」ネタをシェア。

 

たかが入浴、されど入浴。(笑)

 

こういう日常の些細な問題でも、別のところにデッカく生えている問題と実は根は同じで、これまた同じ構造を抱えている可能性があるから侮れないとのこと。

 

やればいいとわかっていることなのにどうしてできないのかと、全身浴中に歯ミガキしたり本を読んだり、時間を決めてルーティン化したり。あれこれ習慣化のパターンを試してきました。

朝に入るから夜入らなくてもいいんじゃないかと思うこともありましたが、肩コリ重症なので翌日の元気さが違うからやっておきたい!でもできない!

と、寝落ちした朝は爽やかさのまさに反対で。。やっちまった感を感じていたのです。

 

 

で、指摘されてハッとしたのは「お風呂ってリラックスできるでしょ」と。

 

・・・・ん?

お風呂でリラックス?

 

リラックスするためでも楽しむのでもなく、いつの間にか「やらねばならぬタスク」にしていたから、そのプレッシャーでイヤになっていのが原因っぽいのに気づくに至りました。

やらねばならぬとその課題をクリアしようと試行錯誤すればするほど、望む方向と真逆にアクセル踏んでいたみたいです。。

 

たかが入浴、されど入浴。(大事なことだから2度目・笑)

 

根本的な問題が垣間見えました。

 

幸せと感じることにピンを合わせる

 

この全身浴問題は「気持ちいいから入ろう」とカラダが感じたことを思い出せば、何の問題もなくできるようになりました。自分でビックリです、こんな簡単でいいのかと思うくらい。

その前は寝る前に30〜60分かけてやらないといけないことと思っていたから面倒だったけど、その時間をかけるに値する気持ちのいい幸せなことだと感じ直したら変われました。

 

この「ピンを合わせる」のは、頭、つまり理屈で覚えたことを思い出すのではなく、感情が発生した時の体内で起こった反応を再現するカンジ。その感覚を走らせるというか。

嬉しく感じたなら、カラダもほわ〜ってしませんか?(ほわ〜じゃなくても、ぐわっでもいいですし、ほっこりでもOKです。擬音はお好みのを充てていただければ。笑)

 

そういった幸せを感じた時の身体反応に自覚的になることが「幸せと感じることにピンを合わせる」ことになるのかな、と思った次第です。

 

言葉より先に感覚が走るイメージがあるんですよね。

この自分が「幸せと感じることにピンを合わせる」ことの再現力が高まれば、できなかったことができるようになったり、あるいはもうやらないと決めることもできそうです。

 

余談ですけど、飲んで帰った日はシャワーにします。危ないんで。(笑)

 

 

今日も読んでくれてありがとうございます。

それではまた!

 

*** 今日の雑談 ***

今までお風呂に入ってなかったワケではないですから!ちゃんと朝に入ってましたから!(笑)
今は朝と夜入ってる。(笑)