ブログ更新がやや止まってても、
理想は『毎日更新』です。
♦ ただ書くことが目的だと手ヌキしてしまう…
あくまで私の場合ですが。。。
アクセス数などはまだヤル気エンジンの点火機能にまでいたっていません。
一日の中で緊急案件が少しでも多くなると、
とたんに更新自体を目的に写真アップでごまかしたりとか。。。
それは別に悪いワケではありません。
だって誰に頼まれて書くのではない自分のブログです。
それなら、なんで慌ただしい毎日にブログを更新するのか。したいのか。
♦ 改めて、何のために書くのか。
目的は人ぞれぞれだからこそ、
自分自身がわかっていないと、
ちょっと立て込んだだけでやることの意味を考え始めます。
こういう場合は主にやらない言い訳を考える手段です。(笑)
内省なら私には日記やら心象風景文章化などのツールがあるので
ブログをそれに使う必要はありません。
私の本業はデザイナーです。
それは人に伝えることが仕事です。
仕事の現場において、
デザイナーもやり取りの全ては言葉から始まります。
考えたことを人に伝わる言葉に変換できるようになりたいのは正直な欲求です。
それがよりスマートに、わかりやすく、共感が持てるように。
それにはまだまだ道半ばですし、
今日明日やったくらいでは達成できなさそうです。
(実際にブログ1000日以上更新してもまだまだ足りないのが現状。苦笑)
ただ、言葉で書くことによって、
言葉が何を伝えんとしているのかの感度は著しく高まりました。
伝えようと表現する行為は、
逆に「自分以外の人が何を伝えたがっているのか・どう伝えているのか」の感度も高めるのです。
これはデザインでも、アートでも、映像でも感じる、
自分が表現したことからの賜物です。
わかってほしいから、わかるようになる感覚とでもいいましょうか。
♦ だからこそ、『時間』を意識する
その欲求を満たすためにも、
書く行為を毎日続けたいですし、
やるなら自分にストレッチをかけたいところです。
文章を早く書くには、
今までと同じやり方では難しいことは結果からわかっています。
ウチのボスから聞いた放送作家の方が、
「部分から全体を構築せず、全体の構成から考えて文章を書く」のがいいとのこと。
(もうちょっと詳しく聞いてます・笑)
それこそデザインの思考経路と同じっぽい…
「早く良いものを作れるのはいいことだ。」
仕事でも求めていることはこちらでも展開しようと思います。
時間が短ければ、その時間を捻出しやすくなるというメリットもありますし。
必要な筋力を鍛えたければ、
その部分を鍛えないと強くなりませんものね。
ストレッチをかけるからこそ、時間をかける価値も出ますし、
本質的なことには地道さゆえの苦しさがつきまとっても
バージョンアップを夢見て仕組み化を試みる気にもなれます。(笑)
目指せ、30分更新!
(スピードを意識するという意味で30分にしました。笑)
『時間を意識』って、もっと早くやりなよって自分でも思います。。。。(遠い目)
今日も来てくれてありがとうございます^^
それではまた!
*** 今日の雑談 ***
今エントリーは30分じゃ書き終わっていませんが(^_^;)、
打ちながら考えるのではなく、
書く前段階で構成を考えてから書きました。
このパターンを続けてみようと思います。