モノゴトの背景にある構造を読み取って、
さらにこうしたらいいんじゃないかと自らが考えたことを
外の世界に向かって再構築する、、
いきなりの書き出しからとても抽象的ですみません。(汗)
表現することの構造は、
アートでも、デザインでも、映像でも、
建築でも、ダンスでも、小説でも、ビジネスでも、
人が人に向かって何か働きかけることの根本というか、
そんなに変わらないのではないのかなと思うのです。
思考の構造とでも言えばいいのでしょうか。
そうなのであれば、自分の好きなことを極めた者同士が
対象が全く違うのにも関わらず話が通じ合うのもそうですし、
あるいは、それらの構造を誰よりも深く理解した天才達
(レオナルド・ダ・ヴィンチとか、マルチな才能をお持ちの方々)が、
様々な対象に創造性を発揮するのも合点がいきます。
では、私の様な凡人はどうすればその構造を理解し、
さらには自分で構築できるようになるのでしょうか。
結局は自分の好きなことが
どんな風に成り立っているのかを自分で考えて、
自分ならどうするのかを常に外に出していくしかないようです。
(いわゆる分析&解析→アウトプットです。)
でも、自力でできるようになるのには間違いなく相当の時間がかかります。
ヘタしたら違った方向へ向かってしまうかもしれません。
近道は、師匠につくことですよね。笑
その学びのスピードを上げることができ、
間違いもすぐ指摘してもらえるからです。
(勉強ができるようになるために塾に行くイメージです。)
仕事でそれやると早々にクビになりそうですが…
それでも、そもそもの自分なりの勉強法を見つけるのは
100試して1当たればいい方かもしれません。
師匠に聞く前の、自習方法といえばいいでしょうか。
でも、自分の好きなことで
その思考を深める為の勉強法を見つけられたなら、成長が加速するでしょうし、
さらにそれが自分の好きなことだったら、
地味なことでも毎日やりたくてたまらなくなりそうです。
以前、自分で手応えを感じる方法に出会えた時に、
そういうものなのかなと思いました。
キモは、好きなものの中から見つけられるかどうか、かと。
実はブログも、表現というカテゴリーにおいては親和性が高く、
言葉を使って伝えるのか、ビジュアルで伝えるのか、という違いだけなので
この行為そのものがデザイン(仕事)に役立つという有難い循環になっています。
それでは今日はこの辺で!また明日☆
*** 今日の雑談 ***
今、継続するか検討していることがあります。
4月中には最終決定を下そうと、毎日出る結論を自分で集計中です。
最後は「えいやっ!」で決めるんですけどね。(笑)
■昨日の『1日1新』
・ミッドタウン浅野屋のマルゲリータピザランチ
※詳しくは→「1日1新」