デザインの仕事をしていて思うは、
「何を伝えるのか」をはっきり掴んだ先の、
「どう伝えるか」は、かな~り自由な世界が広がっているということです。
何かの本で読んだか、講演で実際に聞いたのかは忘れましたが、
アートディレクターの葛西薫氏の言葉で
「実はコンセプトはそんなに多くないから、表現をどうするのかをより深めた方がいい」と
聞いたことがあります。(正確な言葉尻は違うかもしれませんが。。)
※葛西薫氏
広告会社「サン・アド」のアートディレクター。
よく知られているのは「サントリー烏龍茶」の広告を手がけていらっしゃいました。
「何を伝えるのか」の「何を」をコンセプトや軸と言った時、
そこが決まれば(決められれば)、その先の表現は自由なのです。
もちろん多くの人が目に触れるであろうものですから、
不快や侮辱と感じられないように配慮は当然します。
その辺りはクリアにした上で、
表現そのものをどこまで突き詰めるのかは
それぞれの価値観(&時間&予算)なのかなって最近は特に思います。
ただ難しいのは「何を伝えるのか」の「何を」は
はき違えやすい部分でもあり、
そこを間違えていると、その後の表現は当然違った方向へ進みます。
デザイナーのセンスはいいんだけど、
思ったようなものが出来上がってこないのだとしたら、
そもそもの「何を伝えるのか」の「何を」のビジョンが
共有できていない可能性があります。
でも「ビジョンの共有」って言葉で書くのは簡単ですが、
これがすぐできるのなら苦労しないですよね。笑
この辺は上司と部下の仕事のやり取りの関係に例えられるかもしれません。
上司が求めている成果をちゃんと理解したなら、
その案件をどう進めるのかは本人裁量で好きにしていいみたいなイメージ。
さらには、受け入れられるかどうかはわからないけど、
自分がいいと思ったことは好きに提案していいのです。
状況もいろいろあるのは、私も大人なので十分に理解していますが、苦笑
その自由さを謳歌できれば、
仕事は随分楽しい時間に変わるのではないでしょうか。
そういった意味で、
私は幸いにも好きな仕事をしているんだな~と改めて思った次第です。
それでは今日はこの辺で!また明日☆
*** 今日の雑談 ***
昨日、ネットで調べ物をしようとして
まんまとネットサーフィンにハマり、
あっという間に1〜2時間を浪費してしまったことの、
さらには陽気のいい日の敗北感ったら。。。
さすがに少し凹みました。。
■昨日の『1日1新』
・鶏と大根のサッパリ煮を作る。
※詳しくは→「1日1新」